2021.04.08 07:18作品紹介【古八代焼 亀形銚子】を公開しました。【作品紹介】古八代焼 亀形銚子酒器 / 上野喜楽 作熊本県八代市の「八代妙見祭」にでてくる亀蛇(きだ)を模した酒器です。地元では「ガメ」と呼ばれています。妙見祭は380年の伝統があり、この作品も江戸時代のものです。力強く彫られた甲羅の亀甲模様は長寿を意味し、祭りの迫力も伝わるようです。【Collection】Koyatsushiroyaki GamegatacyoushiThis is the S...
2021.04.08 06:20作品紹介【薩摩平佐焼紫陽花文向付】を公開しました。【作品紹介】薩摩平佐焼 紫陽花 文向付平佐皿山造 薩摩国 湯高南堂画横13cm / 横11.7cm / 高4.4cm薩摩焼の中でも本格的な、江戸時代の磁器です。窯の陶工は肥前有田から呼び、天草陶石を使用しています。色絵の質も高く、金彩は地元で採掘された金を用いたと思われます。紫陽花の頃に使われたのでしょう。手に持つと落ち着きを感じる品です。【Collection】Satsuma Hirasayak...