Introduction
ご挨拶
骨とう品、美術品とは何でしょうか。
日本では先祖代々、あるいは誰かの手から手へと脈々と受け継がれて長く生きてきたものだと思うことがあります。
店にある品物もいっときお預かりして、次の時代の方へ橋渡しをするのが私の役目ではないかと、ついそんなことを思うのです。
骨とう品・芸術品は1点ものです。一人の人間が精魂を込めた気迫が込められています、それが伝わり持つ者の心が満ちてくるのです。
どなた様かの心を満たすものの橋渡しができればとよいと思います。
ご紹介する品物を、声と動画で配信してみることにいたしました。
お役に立てれば幸いでございます。
古美術 柳井
店主 柳井理生
What is an antique or a fine art?
In Japan, they are the continuous life, inherited from ancestors, handed down from generation to generation .
That is our mission is to take care of the works of fine art, and hand it over to the next generation.
Each work is the one of a kind. Creators or craftsmen put their soul and spirit into it.
That soul and spirit convey to the owner and fulfill their mind.
I wish to be a mediator in between.
We are introducing the antique works with moving images.
Hoping that would be useful.
Antiques and Fine art Yanai
President and CEO
Masataka Yanai
柳井 理生
柳井 理生 Masataka Yanai
昭和9年
初代・柳井停介が熊本市中の町(現在は西区二本木)にて質屋業をはじめる。
昭和10年
熊本市中元町(現在は中央区下通)に支店を開業。
昭和11年
二代目店主・柳井理生が生まれる。
昭和15年
二本木店を閉店し、下通店でのみ営業となる
昭和22年
戦後、現住所に移転。古美術商をはじめる。
昭和37年
「有限会社柳井商店」「古美術 柳井」と改める。
昭和51年
代表取締役社長となり、現在に至る。
●出版
古美術散歩 No.1
古美術散歩 No.2
骨董(古美術)の楽しみ方 やさしい陶磁器入門